2018年になりました。市議会の任期は2019年4月までなので、もうこの1年は終盤といったところです。
そして、次の統一地方選挙(2019年4月)で出馬を考えている方は、今年中には準備をはじめる方も多いでしょう。
司法書士と行政書士と不動産会社を続けながら市議会議員をやりはじめ、もうすぐ3年になります。
従業員のいない事業主なので、政治活動の間は部下に仕事を任せてということもできない業態です。
任期も終盤にさしかかったこのあたりで、立候補を考えている方も何かの参考になればと、兼業の議員は実際どんな感じで仕事をしているのか書かせていただこうと思います。
前半では議員の活動について、後半では兼業について書きたいと思います。
まず、市議会議員の仕事でわかりやすいものといえば、やはり「議会」でしょう。
夕張市議会では、3月・6月・9月・12月の定例市議会のほか、必要に応じて臨時議会が開催されています。
(追記:臨時議会は、条例改正や予算の変更が必要になったときに都度招集される議会で、年5、6回ほど開催されています)
この「議会」への出席だけを考えれば、月に3回程度議会に行けばよさそうに見えるので、休みがとれれば兼業ができそうなところかもしれません。
しかし、私の場合ですが、実際の議員としての活動時間のうち、議会に出ている時間は5%もありません。
外から見える活動としては「委員会」というものもあります。
議会に提案する前に市の事業の報告を受けたり、実務的な聞き取りをする会議です。
夕張市では行政常任委員会という委員会が常設され、こちらで行政からの説明を聞き、事業に対しての詳細な質問をします。
ほかに、公開される委員会としては行政常任委員会に付託される予算の審査や、決算を審査する特別委員会があります。
このあたりが、一般的に見える中で議員全員が確実にやらなければならない業務といったところかと思います。
また、必要な都度、非公開の会議や、運営に関する議員同士の話し合いも月に数回あります。
こういった議員の必要最低限の業務だけを行うか、それ意外にも普段から勉強や情報収集につとめるかが、よりそのマチのために活動できるかの違いが出るものです。
議員の仕事の性質は、音楽家とかスポーツ選手に近いものだと思います。
音楽家だとコンサート、選手は大会が議会のようなものではないでしょうか。
コンサートや大会での姿しか外からは見えにくいですが、当然、その日だけ出ていればいいわけではありません。
スポーツ選手も仮に年3回の大会にしか出なかったとしても、誰も年3回だけ働けばいいとは思わないはずです。
当然、見えない普段の積み重ね、練習やレッスンが必要です。これらは、どれだけやっているか外からは見えません。
議員も常に情報収集、他市の調査、政策研究をやっていなければ、思いつきを聞くだけの何も実のない一般質問をすることになってしまいます。本人のスキルがマチの発展向上につながっていきます。
最も違うところは、その成果が結果として見えにくいところです。
大会の順位のようなものもなく、議員は別に一般質問の内容で選挙の順位がつくものではありません。
質の高い議員活動をしているかどうかより、人気とりのパフォーマンスがどれだけできているかで得票が決まるのが今の現実ではあります。この点はどちらかというと議員というより有権者の良識が反映される部分です。
現状、「練習やレッスン」にあたる「情報収集や研修会の参加、政策研究」よりも、来賓への出席や挨拶周りのようなアピール活動が選挙での得票につながるのが残念な現実ですが、ただ、議席がなければそもそも議員の活動はできないので、バランスが大事ではあります。
後半、次回に続きます。
(後半は、「兼業議員について」です)
夕張市議会議員 今川和哉