こんにちは。
今は都議選の真っ最中だったり、ある市では現職の青年市長が落選したり、私と同じ年の市議会議員が残念なことに逮捕されたりしたようです。
そして地方では議会の担い手不足が深刻化しているとの記事もよく見ます。そんな中ですが、
若手の政治家がなぜ必要と言われているのか、そもそもそんなもの必要ですか?
ということにつき、日ごろ考えていることを書きたいと思います。
一旦、話をそらしますが、私は兼業の議員で、当選前から司法書士と行政書士をやっています。
平成21年度の日本最年少合格で、大学在学時から司法書士登録をしています。業歴としては5年以上ですが、業界的には20代は若いほうです。
司法書士の仕事をやる上で年齢が若いことのメリットはありません。デメリットがたくさんあります。
お客さんは大事な書類や不動産の権利、財産の全てを任せることになるわけですから、経験不足に見えると何も良いことはありませんし、取引先と話すにしても甘く見られるだけです。
最近は落ち着いてきたのか、老けてきたのか…仕事をしているときはかなり実年齢より上に見えるようで、その方がやりやすいです。
では、議員のほうはどうでしょう。
私は北海道内で最年少の市町村議会議員ですが、それに何か意味はあるのでしょうか?
選挙で印象がいいかどうかは置いておき、有権者や市民にとって良いことがあるのでしょうか?
政治家は何より実力と人物本位、どう市政に貢献するか、市民にいい影響を与えられるかが全てです。無能な政治家は重罪人と同じです。
やはり知識経験に勝るベテランの存在が欠かせないと感じつつも、「若手の政治家がいる意味は確実にある!」と考えています。
しかし当然、単に若い政治家で良いわけではありません。
若い政治家が求められているわけではなく、若い政治家に求められているものがあるんだろうと思っています。
要するに、単に若い政治家が出て欲しいと思われているわけじゃなく、「若い政治家ならこんなことに期待できるはず!という希望をもたれている。」のではないかなと。
何を求められているんでしょうね?
私は、若手の政治家最大の利点は「数十年先の未来を自分事として考えられること」だと思っています。
そして次に、既得権益や古い常識にしばられないこと。
新しい技術や、今までとあらゆる面が変わっていく社会に適応できること。
常に学習して進歩すること。
これらには、ベテランの方にもできないことはないモノも当然ありますが、なぜ経験が少ないはずの若い政治家が議席を持つのか
その意味を常に考えて自分はどうあるべきか、行動で示していかなければならないんだと思います。
夕張市議会議員 今川和哉
(余談です)
若手だろうが何だろうが、議員が今後変わっていく新しい時代に対応していく必要性があるのは間違いありません。
ビッグデータから最適な政策を提案する「人工知能議員」みたいなものが出てくるでしょうし、ブロックチェーンのような技術は行政手続きを全て変えるでしょう。
変わる世界に対応していかなければならないのは、どの年齢の議員も同じです。